セキュリティの常識って

ようわからんす。

リモートマシンにつなぐなら当然SSHとかSFTPでしょ,とか言われるんですが,ホームページレンタルでは生FTPの方が多くないですか?なるほどそんなアブナイ所は使っちゃだめなんですな。

telnetヤバスギとか言われると,「そなのか〜」と思わず納得してしまいますが,SSHの公開カギをリモートに送るのには,やっぱり手で持って行くとかしなきゃいけないんですかね。FAX?

そもそも,パソコンメールを使う大多数の人が,POP3でアクセスしていると思うのですが,あれは生FTPよりも安全なんですよね?そもそものそもそも,パソコンでメール使う人なんて,携帯メールに比べりゃ鼻クソくらいの規模だと云う事は理解していますが。

で,自分で使ってる@NiftyやODNのメールサービスについて確認しました。POP/SSLとか,SMTP認証とか書かれてました。けれど,POPはSSLなのに,SMTPは生なんですね,とか。SMTP認証って,生パスワードなんですよね,とか。

冷静に考えると,OutlookExpressが対応してくれなきゃどうしようもないということでファイナルアンサーらしいのですが,正直よくわかりませんねん。

もっと冷静になって,隣近所の人がメール使っている場面を思い出すコマンド発動してみました。

隣近所の人はみんなWebインターフェースで使ってて,MUA/メーラを使ってませんでした。しっかりSSLの錠前マークが光っていました。だけど,アイテー系のシト達は,Hi!ベッキーだよ〜!とか,電人28号とかいうのを使ってるみたいでした。ちゃっくnPOPとかいうのを使っているシトもみかけました。

もしかして,そういうアイテー風のシトの言うことは信用できないんでしょうか?

私は,鶴田亀蔵メール+オクトパスPOPFileなので,POP3生でダラダラ使ってます。だから「セキュリティ」はダメダメらしいです。お話にならないと肩をすくめられました。
だけど,10年ずっと同じメアドなのに変えたくありません。考え方がジジィなのでしょうか。

プロバイダに改善願いのメールをした方が良いのでしょうか。どうしてセキュリティのエライ人たちは,そういう問題については大声で語らずに,サイト改竄の話ばかりしてるんでしょうか。結局エロイシト達はユーザのセキュリティなんて気にしてないのでしょうか。ユーザはセミナーにお金払って来てくれないから???