墓石屋

アンブレイカブルという映画をご存知でしょうか。

 


 

「殺しても死なない」ヒーローを探すために、

 

大事故を引き起こして大量殺戮をおこない、

 

生き残りを、さらにテロに晒す。

 

 

 

この重水を集めるプロセスに似た作業を繰り返して、

 

鍋の底に溜まった「死なないヒーロー」

 

 

 

そのプロセスはいかにもむごたらしいものに見えますが、

 

人類を含む生物の歴史の本質とたいして変わりありません。

 

 

 

我々はみな、大量絶滅の生き残りなのです。

 

ペストやチフスが流行しようが、鉄の雨が降ろうが

 

絶滅しなかったのがジンルイ。

 

我々は生き残りの子孫なのです。

 

 

 

生き残りについては、生命の本質でありますので、

 

人為的操作、たとえば大量虐殺を利用しても、

 

時間短縮くらいしか効果は期待できません。

 

メンデルの豆の実験のように。

 

 

 

ここではもうちょっと違う試みを紹介します。

 

活きの良いインゲンを大量に集めてきて、

 

「サイコロの6の目が出やすいインゲン」を探します。

 

「運の良いインゲンを探す」なら

 

死なないヒーローと同じじゃないかと

 

思われるかもしれません。

 

 

 

そうではないのです。

 

本人と関係のないサイコロの目に偏りのある

 

インゲンを探すのです。

 

 

 

そうしてサイコロを100回振って、90回以上6の目が出るインゲン、

 

さらにそれを週に1回実施して、毎回同じ成績のインゲン

 

 

 

そんなインゲンを集めて来て、

 

困難なプロジェクトのマネジメントをさせるのです。

 

きっとプロジェクトの行く末は約束されたものになります。

 

 

 

6の目が出るのが100%の成功を約束するものなのか、

 

失敗を約束するものなのかは、今後の研究しだいです。

 

 

 

ですが、プロジェクト成功請負人と呼ばれる人々の一部にはこの種の

 

インゲンが混じっているようです。

 

知識や技術ではない、「運を左右する能力」をもつ人々です。

 

# 本人の運がよいわけではないことに注意

 

 

 

技術や方法論、リソース管理などにフォーカスしすぎていること。

 

現世ジンルイが直面している問題の本質は、

 

その辺にあるのかもしれないと指摘しておきます。

 

 

 

最後に念をおしておきますが、

 

「何をやってもうまくいく」、ではなく

 

「関わったものをうまくいかせる」です。