グラウンドってなんスカ?アースのことっすか?

グラウンドとアースは違うと強く主張する人々がいます。

「グラウンドにアースする」っていうのもしばしば耳にしますね。

 

冷静に辞書を眺めてほしいのですが、大前提として、

earth 地球、大地

ground 地面

地面と大地が違うというオントロジー的なご意見はごもっともかと思いますが、けっして

earthとgroundが違うんだから、

アースとグラウンドも違うんだよ!

などと主張するのはやめていただきたいものです。

さて、

以下の記事のように整理した話なら同意できます。

第3回 アースとグラウンドの区別が重要|なるほどノイズ(EMC)入門|TDK Techno Magazine

・・・

電子機器においてはグラウンドとアースを厳密に区別する必要があります。というのも、たとえグラウンドを接地したとしても、グラウンドとアースの基準電位は微妙に異なり、ノイズの原因となるからです。

・・・

しかしながら、例えば車屋さんが、

アースを取る

と言って指しているのはアースではなく、グラウンドです。

たまに「自動車はタイヤを通してアースされている」という珍説を耳にしますが、聞き流すことにしています。

 

冒頭で挙げた記事でも、

着目している電子回路から見たアース視点

です。

いわゆる電力系、電力系統について少しかじった人なら、アースというのは中性線やら、ややこしい話で出てくるタームであることを思い出していただけると思います。

 

弱電系のシトが「アースは和製英語ダヨ」という珍説を詠唱しているのもみかけたことがありますが、Wikipediaを見る限り、英語圏でもアースとグラウンドは同じ意味ながら、使い分けられているようです。

Earthing system – Wikipedia, the free encyclopedia

In electricity supply systems, an earthing system or grounding system is circuitry which ・・・

Ground (electricity) – Wikipedia, the free encyclopedia

In electrical engineering, ground or earth is the reference point in an ・・・

 

個人的な印象では電気(弱電)/電子系では、英語圏は

グラウンド ground

を使いがちのようです。

車関係でもgroundを使うようですが、これはニポーンと若干傾向が異なる気がしています。

# ニポーンでも年代によって違う気がする

 

そもそもですが、ごみためまん世代は、

接地

と漢字でも習っているのでややこしさ3倍増しです。