« 官公庁では代替措置としてWinMXを推奨 | トップページ | 保証はできませんが全力で品質を確保致します »

2006.04.01

小規模企業共済に加入してみる

新カテゴリ登録:ぼちぼちでんなぁ
由来:儲かりまっか?ぼちぼちでんなぁ

(前回までのあらすじ)
ついうっかり足をすべらせてしまい,さらりまんを辞めてしまったごみためまん。はてさてこの先どうなることやら・・・

無事カクテーシンコクも済みました。来年のカクテーシンコクへ向けて準備開始です。

いわゆるグレーゾーンの経費を積み重ねて,ぶっちゃけて言えば経費でも何でもないものまで経費として計上するというやり方はどうにも肌に合わないのです。

そこで真っ白けの方法で従来給与所得者並の所得控除を受けられる限界を探ります。

というか,厚生年金の掛け金くらいがパッと消えてしまうのをなんとかしないとモロに課税されてしまうわけです。

そこで見つけたのが,国民年金基金小規模企業共済です。国民年金基金は粘菌と名が付くだけのことはあって,仕組みが分かりにくそうなので後回しにして,とりあえず小規模企業共済に加入してみました。

やり方は簡単で,銀行や信用金庫などの金融機関へ行って窓口で「小規模企業共済の申込書ください」と言うだけです。商工会や青色申告会に入会する必要は全くありません

銀行引き落としが必須ですので,口座番号などをメモして行きます。あとは印鑑と払込金だけ。1回目の払い込みだけ申し込み時に現金で払い込みが必要です。うっかり「年払い」を選択すると,ちょっと大変かもしれません。

おっと加入条件ですが,個人事業主なら青色申告さえしておれば誰でもOKのようです。法人格の場合,役員さんだそうです。もともとシャチョ~さんの退職金積み立てと支給の税制優遇措置由来のようです。

というわけで,儲かって儲かってしゃぁないねん,というSOHOなアナタ,年間最大84万円の所得控除をゲットしませんか?

20年未満で解約すればもちろん元本割れしますが控除パワーで元が取れるとの話もあります。

つづき:加入でけた

リンクル:

中小機構:小規模企業共済: 小規模企業共済

ごみためのランキングはこちら。

|

« 官公庁では代替措置としてWinMXを推奨 | トップページ | 保証はできませんが全力で品質を確保致します »

ぼちぼちでんなぁ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/8092/9364745

この記事へのトラックバック一覧です: 小規模企業共済に加入してみる:

« 官公庁では代替措置としてWinMXを推奨 | トップページ | 保証はできませんが全力で品質を確保致します »