だれにもすねにキズはあるものの…


cとcppに悩まされる

「*.cppのソースファイルから*.cのソースファイルの中にある関数を呼ぶには?」

extern "C" functionA();

でええんとちゃうのん?

確かに普通のアプリケーションやったらそれでええみたいだす。

マルチスレッドアプリケーションを使おうとすると、うまいこといきまへん。

なんでやろ?

_beginthread()つこたら、うまいこといかへん…

なんで?

環境:

Visual C++5.0

キーワード:

呼び出し規約 cdecl extern"C"


 UNICODEとwMain()

「UNICODE対応コンソールアプリケーションを作成するには?」

main関数をwmainに変えて、

wmainCRTstartupでええんとちゃうのん?

なんでかリンクでこけよる。

ソースはCやのに、C++くさいシンボルを勝手につけてこけとるんかぇ?

どこぞの掲示板には、ライブラリのバグとか書いたるけど…

extern "C"{}でwmainを囲むととりあえずOK

せやけど、.cppのソースでもあかんやんけ〜。

環境:

Visual C++5.0

キーワード:

呼び出し規約 cdecl extern"C" UNICODE wmain


SAXのジャンプスタートでジャンプスタートできない件

なんや知らんけどね。

タグを抽出するサンプルなんやけど、日本語タグが通らないんですけど…

ソースはwprintfで国際対応風ではあるけれども、

少なくともうちでは、日本語のタグは一切表示サレマへん。

作ったXMLファイルがあかんのかねぇ。

環境:

Visual C++5.0 MSXML3

キーワード:

UNICODE 国際化対応 XML SAX


PC-9801で大容量SCSIディスクを扱う件

どうにもファイルサーバが欲しくなったので、壁際で眠っていたPC-9801VXを起こしてみました。(約3年ぶり。よく動いたものです。)当然24kHzのディスプレイなぞとっくに捨てたので、XPC-1vでビデオ出力です。次にソフマップでえいやっ、と20GBのIDEドライブを購入。←これが失敗。

さて、SCSI-IDE変換基盤にドライブを接続し、98でゴー。速さは力。

思ったとおり、formatコマンドで初期化できません。98ではこりは致命的です。メニューがでませんのです。

あわててSCSIボードの設定チェック。パラメータは解析すら出来ないのです。(おそらく初期化できていないため)

普通のNTマシンからSCSIインターフェイス経由でフォーマットしてやって、98につなぎ直し…すると、

3GB(2GB+1.1GB)だけ、領域確保でき、ブートもできました。当然NTマシンで1GB分フォーマットした領域は異次元空間にいるようです。あるいは石の中…

DOS上のコマンドでパラメータ解析すると、シリンダ数とセクタ数が半分になっています。NTでフォーマットした1GB分とあわせると4GBで、なんとなくここらあたりに制限がありそうです。

この状態でSCSIボードのパラメータ解析を実施すると、解析が終わりません。この結果を手で修正してなんとか8GBくらいまで使いたいのです。

<インターネットで調べた情報>

Cバスの92互換SCSIインターフェイスでは8GBが上限らしい。(ここがオチです。)

比較的新しいボードなら大容量もOKとの情報もあり、チャレンジしてみます。

環境:

NEC PC-9801VX(586換装)8MBメモリ

メルコIFN-92S

日本語MS-DOS6.2


さいたま市はDDIポケットのサービスエリア内か?の件

AirH″っていうんですかね?あれ。南浦和駅前のラオックスでカード端末があったので衝動買いしてみました。あと9台は在庫となるでしょう…

…圏外です。ドコモよりもDDIPの方が電波強いものだとおもってました。

…県外です。いいえ。埼玉県内です。

…懸崖です。クリフハンガー?

ダイアルアップすると、「応答がありません。」

環境:

NEC PC-98 LavieNX LV13C

Windows NT 4.0 

SII MC-P300(オークション行き?!)


Windowsの起動ディスクとLANMANの仲

Windows98の起動ディスクでHDDを初期化、フォーマットしてシステムを転送します。

そこへWindowsNT4.0Server付属のLANMAN(バージョンは秘密)をインストールすると、ファイル転送(あるいは解凍?)でエラーになります。

上記の起動ディスクの代わりにMS-DOSだと問題は発生しません。

その時は、いつもDOSのフロッピーをガーターベルトの中に隠し持っているアシスタントの不二子ちゃんがいなかったので、DR DOSで済ましました。NetBEUIだけ動作しました。たぶん、Workgroup for〜うんにゃらかんにゃらの方がすっきり行くと思います。

お急ぎの時はDR-DOSで決まり

環境:

CD-ROMドライブがないのにOSをインストールしたい時

隣のPCからCD-ROMドライブを引き抜くのが面倒なとき