自分自身が厚生年金から国民年金に変わってしまう事態に;;
ついでに公的年金タスクフォースの活動状況をチェックして、計算ツールを探してみました。
ソースネクストはこの商機を逃さなかったようですな。
ズバリ 年金早わかり
posted with amazlet at 05.03.08
ソースネクスト (2004/12/23)
売り上げランキング: 1,014
通常24時間以内に発送
Amazon.co.jp で詳細を見る
他にもVectorにタンマリあります。
「サラリーマン夫妻の年金計算表」
シェアウェア
新撰1480円 年金指南役
年金マスター2004 『夫婦版』
Vectorプロレジ
こんなことで散財しても仕方が無いので、以下のリンク先でもええんじゃないでしょうか。どうせ試算であり、見込み額であり、現行法制度での話ですから。それに「いくらもらえるか」の計算ばかりで、「いくら払うのか/払ったのか」は出てこないようですし^^
社会保険というのは年金だけじゃないんです。健康保険と、雇用保険なんかもあります。こいつらも運用はぐちゃぐちゃです。ケンポの支払額の試算は、
かんたん!社会保険料算出ソフト(v04.11)改訂版
でどぞ。実質はただのExcelシートです。でも便利。ケンポもサラリマンと自営業で違うので注意。
ごみためのランキングはこちら。