SourceForgeのようにオープンソース限定のものは結構たくさんあるです。
あれをクローズド開発のために商用サービスで展開してくれませんか?
自前のサーバの管理にどれくらい金と暇がかかるかを考えるとゾっとします。
というわけで試してみました。
CVSDude
http://www.cvsdude.org/
フリー(2MB,CVSのみ)と商用(30USD/3Month〜)
商用はCVSとSVNが選べて,ディスク容量やおまけ機能によってグレードがたくさんあります。バグジラとか,cvsviewとか。
これのフリーのアカウントをゲッツ。使えるプロトコルはpserverのみです。いつも使うクライアントでインポート〜チェックアウト〜コミットのテスト
・WinCVS……..OK
・Eclipse3.0….OK(CVSリポジトリエクスプローラもOK)
普通に使えますが,CVSROOTを他のユーザさんと共有するので,他のユーザさんのモジュール名が丸見えだったりします^^もちろん中身は見えませんが。
コミット時にメールも飛んできます。こりゃ楽ですな。でもやっぱり2MBぽっちじゃたいしたことができませんな。
Csoft.net hosting
http://www.csoft.net/
5$/monthで700MBでCVSも使えるって,ほんとかよ。ほんとぽい。
こっちもそのうちお金払ってテストしてみます。
どちゃにしても日本語がなぁ。日本語がなぁ。嗚呼!日本語が〜。
続きはこちら。
(2010.07.02追記)
CVSを使える国内レンタルサーバがありますので、わざわざ海外のサービスを利用する必要はありません。
csoft.netに似たスペックなら、さくらのレンタルサーバがあります。subversion,gitも使えるんじゃないですかね。
さくらのレンタルサーバ スタンダード
http://www.sakura.ne.jp/rentalserver/standard/index.html
(2013.05.17追記)
レンサバなどという手間のかかるものは不要で、純粋に"リモートアクセス可能なsvnサーバ"がほしいだけなら、ファーエンドのサービスがあります。
http://www.svn.ne.jp/
My Subversionは、Subversionリポジトリおよびwebベースのリポジトリブラウザを利用できるSaaS/ASPサービスです。ソースコード等を複数拠点で共有しながらシステム開発やweb制作を行うことができます。
これにVPNアクセスオプションがあればねぇ。