小さいのんは〜コインやで〜by鶴光

なんていうんですかね,BOINCのサーバを立てたら楽になりそうなちょっとしたお仕事があるのです。

たくさんCPUパワーが必要な解析計算なんですけど,中身がDLLで隠蔽されているおかげで,計算アプリ自体はショ〜モナ〜なくらい簡単なものなんです@Windows。早いマシンも数台あるんですが,一気に動かすわけにいかないのです。小分けにして,ちょこちょこ管理するのウザイです。

今後も継続的に解析必要という大義のもとに・・・

というわけでWindowsクライアント数台にWUを投げつけてくれそうなBOINCサーバLove(はぁと

ポータブルサーバ^^:BOINC on Vine 3.1 on VPC2004
据え置きクライアント:自前アプリ on WindowsXP

とにかくナイトリスナップショットをゲッツ。2005-07-22。BOINC4.71だそうで。

サーバーはほとんどstableだぜ

という記述を信じてゴー。タゲットはVPC2004上のVineにインスコります。

まずはVine3.0を3.1にdist-upgrade(汗
kernel-headersが「保留」てどういうことなんやろうか・・・

時間かかるなぁ。FFXIのアップデートと並行して放置しよう。FFXI自体を1ヶ月放置しているけどナ。夏祭りかぁ・・・

・・・

ビルドの要件にはごちゃごちゃと書いてあります。
http://boinc.oocp.org/build.php

読むのめんどくさいので

# ./_autosetup
# ./configure

ずらずら警告出ました。

wxWidgetsのバージョンは2.4.2らしいのですが,2.6.0以上が必要らしいです。

$ wx-config –version

知らんがな。ソースからぶっこむか・・・apt-get removeで消してから,2.6.1をソースからビルド。

# ./configure –with-gtk –disable-shared

・・・GTKが見つからんとか言うてコケル。んが〜。gtk2-develが入ってなかったからか。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/munepi/bbs/2005.html5月31日(火)23時27分0秒
とかを見ると,連携するpythonのバージョンとかいろいろ制限あるみたいですなぁ。

というわけでwxWidget2.6.1入ったぽい。あ゛〜。wxWidgets消すときにmake uninstallしろって書いてあるの無視したぽい。ヤヴェ。

そのほか,GLUTとか,MySQLとか,いろんなものをapt-getしましたよ。

ところで。test/test_sanity.pyの結果,python-mysqldbも入れろと言われるが,apt-getに出てこないっす。今時はMySQL-pythonにふくまれるらしいっす。
http://sourceforge.net/projects/mysql-python

・・・こんなときに限ってソースフォーゲーが落ちておる;;

もうちょっとなんですがねぇ。

リンクル:
BOINC
http://boinc.oocp.org/indexj.php
SETI@homeで有名だったり。

ごみためのランキングはこちら。