Contribute3でデッドロック

ここ:Contribute3:ページの公開もキャンセルもできなくなる
の関連です。よりヒドイ状況に陥る場合があります。

これまでは,FTPなどで接続して,LCKなる拡張子のファイルをサーバから削除してしまえばなんとかなっていました。

さらに言えば,newなる拡張子が追加されたhtmlファイルの名前から「.new」を削除したりすれば,なんとかなったのです。

今日は違いました。泣く泣く検索したところ,以前はからっぽだったmacromediaのサポートページのTechNoteに情報が。

下書き (ドラフト) を削除できず接続情報を変更できない

・・・
Sites フォルダ内には、設定した接続用のローカルドラフトを含んだフォルダが接続分だけあります。 今作業したいサイトのファイルを含んだフォルダを探します。
          そこにそのファイル用と指定されたドラフトと .LCK ファイルを見つけることができます。
・・・

え〜!?Document and Settingsフォルダをいじくれってか?
なんのためのContributeやねん。管理者がウザイこと一式抱えるために使っているのに・・・

これって,チェックイン/チェックアウトにおいて,ロックかける方式で起こりうるデッドロックの基本中の基本だと思うのですが。

対処療法としてContribute2のころからごまかしながら使ってきましたが,Contributeに対してそろそろダメ認定するべきような気がしてきました。

英語版のTchNoteを見れば,1の頃から認識されていると分かる問題ですから・・・

#最初からこのTechNote知ってたら,Contributeなんか買わなかったっす。

関連:
他のユーザーが編集中はページの編集ができない

ごみためのランキングはこちら。