なるほど,実質的に労働者ではないのがヤミ派遣労働者。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060724-00000058-mai-soci
こうした業務委託を巡っては、「あいまいな雇用関係」が世界的な問題になっている。
(毎日新聞)
へぇ。
ヤミ派遣で働き出してから実質賃金増えた人たちは文句言わないんですよね。
裸一貫で脱サラしてラーメン屋はじめたけれど,さっぱり客が来なくて夜逃げした・・・
・・・
ヤミ派遣・ヤミ請負で働き出したら,正社員と仕事は同じで賃金がやたら安い。
だったら,正社員で採用してもらえばいいんじゃないですか?だれかれ構わず採用なんかしてもらえませんよ。競争ですからね。
サラリマンが良いか独立独歩が良いかは,相当後になってからでないと分かりません。それはたぶん35年ローンで不動産を買うのと賃貸に済み続けるのを比較するようなものです。「金利が安い」なら借金した方が有利?ほんとですか。
ごみためのランキングはこちら。