どうですかね。
どうせ東名を東の端から西の端まで走るような場合、テレビを観られない地域が満載なのですがね。アナログよりはマシなんでしょうか。

こいつの信号出力はただのAV出力とのことで。ケーブル細工してカーナビのビデオ入力にぶちこめばいいわけです。1万3千円くらい。
ケーブルの細工が面倒ですな。なんでごく普通のコネクタで出力しないんでしょうか。
がんばって単体品を開発しても、こんな値段になってしまうわけです。そりゃ1048の量産パワーには勝てませんわなぁ。
フルスペックの車載地デジチューナーの単体品はもっと高価です。ボラレまくりですな。