PowerMateと言えばFanuc

PCのボリウム操作をいちいちマウスでなんかやってられません。

そんなときにはPowerMateです。

残念なことに、Windows Vista対応のドライバはまだ公開されていないのですが・・・

ノブの帰還というブログのエントリに対応方法が書いてありました。

インストールは完了するものの、動作しないし(マウスが左右に動くだけ).sysファイルと、exeが配置されないのでオカシーな~と思っていたのです。この2つを適切な場所に配置して、USBデバイスのドライバを更新すればOKです。

私はインストーラ(.exeファイル)を解凍することができなかったので、別のWindows2000マシンでインストールして、ファイルを持ってきました。インストール時にはデバイスの存在チェックはされませんので、仮想マシンでも問題ないです。

これ買ったの、もう何年も前ですが、便利です。不満なのはUSBケーブルが短すぎる(500mmくらい?)ことだけです。

GriffinTechnology PowerMate GRI-IO-000001
Griffin Technology
売り上げランキング: 11014
おすすめ度の平均: 4.0

4 けっこう便利

バージョンメモ:

PowerMate for PC – V1.5.3

Windows Vista Ultimate

りんくる:

GriffinTechnologyのPowerMate

Fanuc製PowerMate

#本家はこちらでしょう^^