お利口なdiffの続き

お利口なdiffの続きです。

お利口なdiffなんて、誰でも一度は思いつくことなのです。

たとえば、ファウラー大先生もこんな記事を書いておられます。

SemanticDiff

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?SemanticDiff

しかしまぁよりによって、SemanticDiffなんて。SD法のSemanticDifferenceと名前がバッティングしちゃうじゃないですかねぇ。

いつもネタ元にしているIPSJにも、ちょっとケンサクしただけでいろいろ出てきます。例えばこんなもの。

プログラムの正規化に基づいた差分抽出法の提案

http://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/particulars.asp?content_id=IPSJ-SE99123004-PDF

・・・本論文では,プログラムの意味を考慮した差分を抽出する方法として,プログラムの正規化に基づいた差分抽出法を提案する.・・・