な~んでか。
原因はよくわかりません。
んが、ぼっこぼこ落ちます。
# 呼び出し履歴:Flash64_10_3_162.ocx
いつも悪さばっかりするアドビちゃんだからといって、最初から疑うのはアンフェアです。
日本語での情報は見当たらないので中文で探すしかありません。日本はすでにPC利用技術でも後進国に落ちぶれてしまったようです。
IE9に上げてから、IEがぜんぜん(まともに)動きません
後半はソフトウェア会社の怠慢を糾弾する内容などが見られますが、これは20世紀の日本でもよく見られました。謳い文句だけの新機能が、脱力するようなバグを引き起こす場合に、その失望の大きさに伴って。
やってみることとしては、
GPUによるレンダリングをOFFにする(ソフトウェアによるレンダリングをONにする)
IEの設定をリセットする
flashを消すツールで完全に消す
(Windows Update で セキュリティ更新プログラム MS06-020 (KB913433) のインストールに失敗する)
くらいしかないようです。だめなら32ビット版を使って我慢するしかないですね。
かすかな記憶ですが、上記Flash64ビット版は”ベータ版”だったような気もするので、アドビが悪くてもあまり責められない気もします。
# そうかといって、天下のWindows7+IE9でFlashが使えないとなると、アイフォーン以下の使えなさということになりますがね。
そうか、これがMSのFlash≫≫≫HTML5シフトか。
もうちょっとMSさんはまじめに調べたほうがいいです。英語版で指摘があって、エンジニャ~は知っているはずなんですから↓↓↓。
Flash 64 in IE9 – Microsoft Answers
You can download Flash Player 10.2 64 bit for Windows from this link:
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
Regards,
Afzal Taher
Microsoft Support Engineer
Adobeに任せておいたら、IE9の64ビットユーザがだれもいなくなって、バグレポートがぜんぜんあがってこなくなり、
いつまで経ってもバギーな君でいて状態
になるんじゃないですか。Flashはそこらじゅうにいますから。ちなみに私の手元環境ではamazon.co.jpで落ちまくるので使い物になりません。
バージョン:
|