ズボラにもほどがある。
先日半田付けしたアンプの電源を変更しました。
音が鳴りゃぁ何でもいいんだよ
https://gomita.me/gomitame/2011/06/post-b949.html
実験用安定化電源を使っていましたが、あまっているATX電源に変えました。
理由は特にありません。本当は無線用のリニア型の電源を使いたいんですが、お金がないので我慢しました。
結果:
ゼムクリップは万能配線材です。
ですが、最近手に入るゼムクリップは妙に弾性が強くなっている気がします。一言で言えば、好きなように変形させにくい気がします。しかもヤング率も高くなったような。
まさになうでヤングなクリップ。(書いてて恥ずかしいな。)
昔のゼムクリップは紙をはさんでいるだけで塑性変形してフニャッて使い物にならなかったものです。弾性が強くて塑性変形しにくくなると、そりゃまぁクリップとしては最高なんでしょうけどね。