ポインタかどうかなんて分かるわけないじゃん

CPUのレジスタに「ポインタビット」があればいいんじゃん!(ピコーン)

 

 

なんか心配になってきたので補足です。

 

 

 

NULLだけチェックしても意味ないじゃん

 

https://gomita.me/gomitame/2012/01/null-aa2b.html

 

   

アクセスしたら例外が発生するアドレスはどこら辺か

 

   

という情報はシステム設計レベルでは既知であるということです。

   

# 調べりゃわかる。わからん状態でどうやってデバッグできるでしょうか。

 

と書きましたが、お気づきのようにこれはネタです。

 

ポインタ解析とエホバ

 

https://gomita.me/gomitame/2008/12/post-3801.html

 

ご存じない方もリンク先の論文の抄録をみれば分かると思いますが、

 

   

最初に整数値とポインタ値の間の型変換の意味を形式的に定義し,それに基づき整数値の表しうるメモリ領域の集合を近似的に求める方法について述べる.また,このような型変換の存在のもとで構造体の内部領域を安全に区別する方法についても述べる

 

この手の話は「ポインタ解析」をたどるといろいろ出てきます。もちろんごみためまんは研究者でも元研究者でもありませんので、アテにならない情報ポインタなわけですが。

 

 

 

わたくしは何年も前に「GC」について調べる途中で、ポインタ解析を知りました。

 

ガベコレでオブジェクトを回収するには、ポインタかどうかの判定がひつようになりますからね。え?なんでそんなのが必要になるかわからないって?

 

どんなに勉強嫌いでも、ベームさんのページくらいは読むのが礼儀だと思いますけどね。

 

 

 

A garbage collector for C and C++

 

http://www.hpl.hp.com/personal/Hans_Boehm/gc/

 

 

# 最近のガベコレネタに疎くなっていて反省中