ラベル付け替え商法?
HTTP2.0、2月に承認されてたんですね!
さて以下の記事で面白かったのはコメントです。
Chromium Blog: Experimenting with QUIC
Seth Ladd Google+ から1 年前 – 一般公開で共有しました
HTTP over UDP. It’s a thing now!Renato Amaya (necudeco)
1 年前
I dont think they will use http … they’ll use spdy over UDPDavid Timothy Strauss
1 年前
It’s actually been part of DLNA in some form for years.
典型的なパターンですね。
Google信者の中身のないコメント
それに対する冷静なツッコミ
同じツッコミを繰り返して飽きてる人のツッコミ
それがGoogleの発明でもなんでもなくて、焼き直しの二番煎じであったとしても、多少のブラウザシェアを持つ企業がプロトコル改善に乗り出すのは正しいことではあるでしょう。
ただしインターネッツの決まりはインターネッツの決め方があるのでしょうから
Google的広告手法で
如何にも自らが次期主要プロトコルの
ステークホルダーであるかのような
喧伝
はほどほどにしておいたほうが良いのかもしれませんね。
りんくる: