富の源泉2024:保守まで自動化せなあかんで

自動運転の先まで考えてるのは、さすがエローン君ですね。

先日のWe, Robotイベントでお披露目されたサイバーキャブの件です。

もしかするとこのお掃除ロボットのためにドアが全開する仕様にしたんですかね?

自動充電は10年前にヘビ型の試作品がありました。いまならもっとスマートに実装できますよね。オプティマスでもできるんじゃないですか?

お米の国では、タイヤの空気は走りながら監視して補充するのが当たり前なので、タイヤの空気入れは自動化済みです。

他にEVで補充が必要なものはウォッシャー液くらいですかね。これもオフィスで観葉植物に水やりができるオプティマスなら余裕でこなせるでしょう。

車内の掃除はまだオプティマスには無理なのでしょう。

自動車産業がゴールではない – ごみため(ー日ー膳!)マイナス (gomita.me)

見学するなら最先端の繊維関連の工場です。本当に自動化に興味があるなら、の話ですが。

過去の、エローン君ようわかっとるなぁ:

富の源泉2020SPウィンターゲート:サイクルタイム、サイクルタイム、大事なことなので2回(略 – ごみため(ー日ー膳!)マイナス (gomita.me)

富の源泉2022:最高のカメラと最高のCPUと最高のコンパイラ – ごみため(ー日ー膳!)マイナス (gomita.me)