引越しでもして、心機一転したいですねぇ。
評判の悪い現場は、入ってみるとやっぱり評判の悪い理由が分かってきます。
最初の1ヶ月はお互いネコかぶるのですが、2ヶ月3ヶ月目には、本性が出てきます。
人の出入りが多い現場はロクでもないところが多いという当たり前の結論です。
請けてる仕事が細切れのミンチなので、下請けに回す仕事はウンチ状です。
それでうまい料理を作る技術が蓄積されるはずがありません。
せいぜい実のないドキュメントの書き方や、やる気をそぐだけの管理術に長けるばかりです。
そんな中でも儲けが出るのは、どこぞの肉屋のように、ミンチに発色剤を混ぜたり、人月をごまかしてせこい利益を上げる程度のことしかありません。
単純作業の労働集約工場の工場長が次に目指すのは、複数工程を兼ねる工場です。単純作業の工場のみで効率最大化を目指したって、工程集約されたら一瞬で吹き飛ぶことは自明なのです。