西洋人にただしい「~サン」の使い方を教えるべきだと思う。
かのセガール(a.k.a ゆうきのてっちゃん)でさえ、
タナカ – ハン
と関西弁ローカルをマスターしていたのですから。
あまりあてにならないWikipediaのnotesにすら注意が書かれています。
Japanese honorifics – Wikipedia, the free encyclopedia
Usage
When referring to a third person, honorifics are used except when referring to one’s family members while talking to a non-family-member, or when referring to a member of one’s company while talking to a customer or someone from another company—this is the uchi-soto (in-out) distinction. Honorifics are not used to refer to oneself, except to be arrogant (ore-sama), to be cute (-chan), or sometimes when talking to small children, to teach them how to address the speaker.
用法
組のモンがぁ、ワガの組のモンを、ヨソで紹介するぅちゅうことはぁ、
これはつまり杯を交わしたモン同士、ちゅぅことやさかいにぃ、
親分がぁ、舎弟に「サン」なんちゅうことをつけへんのは当たり前でぇ、
舎弟も親分にぃ、「サン」をつけるなんちゅうことは、
完全にぃ、おかしな話になる、ちゅうことや。
せやけど組の中で、舎弟が親分を呼び捨てにするようなことはない、
ちゅぅのも、ま、これ、当たり前のことやわな。
それがウチとソトのちがい、ちゅうもんや。
ウチの中でも細かい例外、ちゅうのもあるわけや。
女子供つまり「坊ちゃん・譲ちゃん・姉さん」や。
そういう細かい気配り、
ちゅうのは中国系やらロシア系のマフィアにはないわな。
(声はリキさんでおねがいします)
英文メールが飛び交う自称国際化企業において、この簡単なルールが守られていない間抜けな様子をしばしばみかけます。
たとえば、鈴木部長がミスターチェンに自分の部下である佐藤課長を紹介するメール。
Dear Chan-san,
We have a new menber.
His name is Satoh-san.
・・・
ニポンゴで書けば、
チェンさん、
新しい部員を紹介します。
新部員の名前は佐藤さんです。
となります。旧い日本文化ではあまりないことですね。
例外としては、20世紀末におこなわれた、
「肩書きやめてサン付け」運動
などを実践している企業ならわからないでもないですが。
日本語のメールでは部下の「さん」をはずすのに、英語では「-san」をつけるという矛盾をなぜ海外の人間に伝えないのか。
日本独自のルールなので・・・
理解してもらえないかもしれない・・・
え?部下に「さん」つけて何が悪いの?
じつは偽装請負で別会社の人だからビミョー・・・
下二つは論外としても、そもそも外国人が「-san」ルールを実践している意味を考えるべきです。
極東の小国ニポーンであるが、
我々が高い敬意を払っていることを
常に示し続けなければならない
なぜならニポーンは、
菊と刀の国だからである。
敬意を示せばかならず敬意で応える。
普段の我々のフランクさは、
ニポーンでは不敬に相当する恐れがある。
誤解を含んでいても、ニポジンのしょうもない慣習に付き合おうとしている連中に、
これは細かいルールだから省略
外国人には理解してもらえない
つかニポジンのココロをカタチだけまねしてほしくない
というのは、逆に失礼に当たると思います。
ごっこ遊び
に貶めていることにほかならないからです。
教習資料:健さんとダイケルマグラスが「~サン・~サン」合戦を繰り広げるブラックレイン