さよならEV車・永遠(とわ)に
どうして実証実験はいつもヨコハメなのかしら。
日産の電気自動車 バッテリー交換方式に 来年発売、充電時間は不要(産経新聞) - Yahoo!ニュース
バッテリー交換システムは、米ベンチャー企業のベタープレイス(カリフォルニア州)が開発した。車体を持ち上げ、底部に搭載したバッテリーを機械を使って取り外し、充電済みのバッテリーと交換する。日産はこの技術に注目し、今年4月から横浜市内で実証実験を進めている。
ベタープレースは、電池交換の課金でもって車両をタダにするというコンセプトだと記憶しているのですが、ニッサンさんによると、
バッテリー交換システムを採用することで、日産は車体価格からバッテリー価格を除いて販売することも検討している。バッテリー交換の際に課金することでバッテリー価格を回収する仕組みとし、EV購入の初期費用を抑制することもできる・・・
だそうで、あとでもめる気がするのは私だけでしょうか。
過去のごみため
これの充電ステーションじゃなにがだめだったんです?
| 固定リンク
「じじぃネタ」カテゴリの記事
- 元通産大臣 橋本龍太郎(2006.07.01)
- オージー・チキン(2006.07.15)
- ハケハケふむ~ん。(2006.08.01)
- サマージャンボ当選→隠居生活!?(2006.08.13)
- 潜望鏡と流木の区別はつくまい(2006.09.06)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- チェアマットをお安く(2004.08.14)
- サンデードライバー(2004.09.26)
- バッテリ交換(2005.02.12)
- ガラスを焼いてはいけません(2005.02.13)
- 会議テーブルを机の代わりに買ったバカ(2005.03.04)
コメント