C記号ですな。
構造体メンバのアライメントは,なんとなく気に掛けています。VisualC++だと,/Zpコンパイルオプションですな。
先日からクロスgccと戯れているので,
__attribute__ ((aligned (32)))
こういうのを良く見かけます。なるほど。変数定義の後につけるとアラインしてくれるんですね。32バイト境界。
これをVisualC++でやるにはどないしたらええんでしょうか,三瀬センセ。
__declspec(align(32))
を変数定義の前に書いたらええんやで。ほほぅ。うまいことできてますなぁ。
キャッシュラインに使うとな。へへぇ。
そんな中,けったいな記事を発見しました。
IPF、x86、および x86-64 での Windows のデータの整列
こういうメンドイことはJVMやCLIが面倒見てくれるのが21世紀だと思っていましたが,悪夢は未だ続くようですな。
ごみためのランキングはこちら。