頭がいい人は孤独の補足

馬鹿や阿呆のために、教えを説いても報われないからです。

教えられても曲解し、言われたとおりやって失敗すると、教えのせいにする。

多くの教育関係者は、上記の問題の入り口付近で腐っていきます。

同時に、多くの教育者は「マニュアルに従って教えているだけ」なので孤独の罠から逃れることができます。

でまぁ、それなりのインテリなら、個人的にはYOLO=タケシの「バカの壁」を読んで腹落ちすると思います。

「言って分かる相手とそうでない相手がいる」というレベルからもっと高度な「自分が言っていることにそれほど価値があるのか問題」までいろいろグラデーションがあるという事実です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バカの壁 (新潮新書) [ 養老 孟司 ]
価格:858円(税込、送料無料) (2023/10/15時点)


最近の、といってももう古い映画になりますが、オメガマンのリメイク「アイアムレジェンド」にこの「バカの壁」を映像化したとおもわれるシーンがあります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アイ・アム・レジェンド【Blu-ray】 [ ウィル・スミス ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/10/15時点)


最後の方で、ガラスの壁に頭突きされるシーンがありますので、分かる人にはわかると思います。

一点、注意としては、ウィル・スミス演じる役から見た壁を「バカの壁」と思い込む人は「壁」の表層的な意味しか理解できていないかもしれません。

あと「言っても分からない相手は何をするかわかったもんじゃない」という思い込みもありますね。

ごみためが最近感じた「バカの壁」は、宝くじを貧乏税と呼ぶことについてのQ&Aサイトの回答で見かけた「たしかに宝くじは期待値がマイナスなので、おすすめできない」という一文でした。

期待値がプラスって、どういう状況ですかね。元本が増えるってことですか。期待リターンのことですかね。

いくらcrowdをあつめて議論しても、良い知恵が得られるとは限らないという話に戻ってしまいます

1000人あつまって、少しずつ知恵を出して集めたら、みんなハッピーになれるような知恵が湧いて出てくるのでしょうか。ほんとですか。

・・・

しょせん尻からひねり出したものは糞であって、カレーにはならないという話です。